Blog&column
ブログ・コラム

整体師の仕事内容とは?

query_builder 2023/11/03
コラム
58

整体師の具体的な仕事内容についてご存じでしょうか。
患者様の施術以外にも様々なことを行っております。
今回の記事では、整体師の仕事内容について詳しく紹介します。

整体師の仕事内容
整体師とは、肩こりや腰痛などの不調を訴える患者様に施術をして、体の調子を改善させることが仕事の民間資格の医療職です。
整体師は、器具を使わず手技のみで骨盤のゆがみや筋肉を調整する施術を行い、肩こりや腰痛などの不調を回復させる仕事をしています。
人間の体は、日々の生活習慣や癖によって骨盤に歪みが出たり、筋肉のバランスが崩れてしまうことがあります。

患者様への施術の他にも、症状を聞き取るカウンセリングや、施術後に日々日常生活を行う上での注意点やセルフケア方法を伝えるアフターフォローも行います。
また最近では、ストレスがきっかけで肩こり・腰痛などが症状が起こる方も多くいらっしゃいます。
健康に関する幅広い知識を身につけておくことも、整体師として大切なお仕事です。

整体師の役割について
整体師は「体の不調を改善させる」と言っても、医師ではないので直接患部の手当てをしたり、薬を処方することはできません。
あくまでも整体本来の手技によって人間が持っている自然治癒力を高め、体の不調を回復へと導きます。
カウンセリングや施術の結果、医学的な処置が必要となれば整形外科などの受診をすすめることもあります。

▼まとめ
整体師は患者様への施術だけではありません。
その前後に行うカウンセリングやアフターフォローも仕事内容に含まれています。
また的確なアドバイスも行なうために、幅広い知識を身につけることも重要ですよ。

関節専門院 こたろうは名古屋市はもちろん県外からも整体師を目指す方向けのスクールを運営しています。
授業は完全予約制なので、ご自身の都合に合わせて通うことができます。
完全未経験者でも問題ございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。
 

NEW

  • 愛知県のまだ夢がない方へ

    query_builder 2021/11/08
  • 人の役に立ちたい方へ

    query_builder 2021/10/22
  • やってしまいがちな間違った言葉遣い5選

    query_builder 2024/08/01
  • 押さえておくべきマナーの基本4選

    query_builder 2024/07/03
  • 整体の歴史はどれくらい古い?

    query_builder 2024/06/05

CATEGORY

ARCHIVE