整体師になるための必要な期間について
整体師自体は国家資格ではないため、誰でも整体師と名乗る事はできます。
しかし、知識がなければ施術ができないため、正しい知識を身につけて資格を取得する必要があります。
今回の記事では、整体師になるための期間について紹介します。
▼どのくらいの期間が必要か
整体師になるには、まずはスクールなどに通います。
ほとんどのスクールが1年以上かかりますので、その期間で知識を身につけられるように、しっかりと勉強する必要があります。
実際にどのくらいの期間が必要かは、その資格によって異なります。
■あん摩マッサージ指圧師
あん摩マッサージ指圧師は国家資格で、マッサージ分野の職業において業務独占となる資格です。
資格を取得するためには、高卒後に文部科学大臣または厚生労働大臣認定の専門学校・短大・大学で3年以上学習する必要があります。
その上で、毎年2月に行われる国家試験に合格すれば資格取得です。
■一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会認定整体師
一般社団法人 国際ホリスティックセラピー協会認定整体師は、リラックス効果の高い筋肉調整法や特殊なストレッチ方法に着目した民間資格です。
検定試験を受けることのできる知識を有していれば、誰でも受験できます。
資格取得期間としては、2カ月~数年かかる場合もあるでしょう。
ただし、本格的な整体師として技術や開業ノウハウまでを学ぶ場合は半年から2年ほどスクールに通い、検定試験を受けて開業という流れが一般的です。
▼まとめ
整体師になるには学校・スクールに通い、資格を取得する必要があります。
しかし、国家資格ではないため誰でも整体師を名乗ることができますが、正しい知識を身につけ施術を行うことが必要です。
整健術KOTAROU養成塾では、プロの整体師として独立を目指したい方をサポートしています。
興味がある方はぜひ、受講してみてはいかがでしょうか。
関節専門院 こたろうは名古屋市はもちろん県外からも整体師を目指す方向けのスクールを運営しています。
授業は完全予約制なので、ご自身の都合に合わせて通うことができます。
完全未経験者でも問題ございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。