Blog&column
ブログ・コラム

整体師になるには

query_builder 2023/05/03
コラム
52

整体師を目指しているけど、どうすれば良いか分からないと感じている方も多いかもしれません。
今回は、整体師になるには一体どのような方法があるかについて解説します。

整体師になるには資格が必要か
整体師になるには、柔道整復師などのように国家資格が必要ありません。
必須となる資格が無いのも、特徴のひとつに挙げられますね。

整体師になるにはどのような方法があるか
整体師になるには、いくつか方法が存在します。
現場で活躍していくためには、知識と技術が必要です。
ここでは、整体師になる方法を解説するので、是非チェックしてください。

整体院や整体サロンで実務を経験する
整体院や整体サロンで実務を経験し、独立・開業を目指す方法がありますね。
人によっては、気になる整体院などがあると感じているのではないでしょうか。
働く場所によって、雰囲気やどのような技術が主に使われているかが違ってくるので、注意が必要ですよ。
不安な場合は、整体院や整体サロンなどの評判を調べておくと良いかもしれません。

■スクールで知識と技術を身に付ける
整体師の知識と技術を身に付けたいなら、スクールに通うのがおすすめですよ。
多くの方の悩みに寄り添っていくためには、人間の身体のことを知っておく必要があります。
魅力的なカリキュラムを提供しているスクールを見つけたら、講師の技術や日程、通学可能な場所にあるかどうかチェックしましょう。

▼まとめ
整体師は資格が必要ないものの、身に付けないといけない知識と技術が数多く存在しますね。
独立・開業した後も知識と技術を学ぶことが大切です。

関節専門院 こたろうは名古屋市はもちろん県外からも整体師を目指す方向けのスクールを運営しています。
授業は完全予約制なので、ご自身の都合に合わせて通うことができます。
完全未経験者でも問題ございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 愛知県のまだ夢がない方へ

    query_builder 2021/11/08
  • 人の役に立ちたい方へ

    query_builder 2021/10/22
  • やってしまいがちな間違った言葉遣い5選

    query_builder 2024/08/01
  • 押さえておくべきマナーの基本4選

    query_builder 2024/07/03
  • 整体の歴史はどれくらい古い?

    query_builder 2024/06/05

CATEGORY

ARCHIVE