愛知県のまだ夢がない方へ
query_builder
2021/11/08
整体の仕事をするために資格取得を考えている方はいらっしゃいませんか。
また整体師になるためには資格が必要なのかも気になるところかと思います。
そこで今回は、整体の資格についてご紹介するのでぜひ参考にしてください。
▼整体の資格
■すべての整体の資格は民間
整体の資格はすべて民間資格になるので、取得が必須というわけではありません。
極論をいうと無資格でも働けますが、実際は資格があったほうが知識や技術が身につくので取得をおすすめします。
また、働く店舗によっては資格が必須な場所もあるので取得しておいたほうが幅が広がります。
■取得方法
整体の資格は、通学制の学校や通信教育で取得可能です。
解剖学などの基礎知識を身につけ、手技や矯正などの実技も学びます。
カリキュラムを終え、修了証を得られば資格を取得できます。
■資格を取得するメリット
整体師は資格がなくても働けますが、独学だと限界があります。
万が一、間違った知識で施術をしてしまうと取り返しのつかないことを引き起こしてしまうこともあるでしょう。
技術や人体に関する知識を学んでおけばレベルの高い施術を提供できます。
▼まとめ
今回は、整体の資格についてご紹介しました。
整体師になるためには、資格は必要ありませんが取得しておいたほうが有利といえます。
関節専門院 こたろうは名古屋市はもちろん県外からも整体師を目指す方向けのスクールを運営しています。
授業は完全予約制なので、ご自身の都合に合わせて通うことができます。
完全未経験者でも問題ございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。