Blog&column
ブログ・コラム

整体の適切な施術時間とは?詳しくご紹介

query_builder 2022/04/15
コラム
34

整体を受ける際、どれくらいの時間で受ければいいか迷ったことはありませんか。
施術時間は長ければ長いほどいいと思われがちですが、実際どうなのか気になりますよね。
そこで今回は、整体の適切な施術時間についてご紹介します。

整体の適切な施術時間
■長すぎると逆効果の場合も
整体は長い時間受けると、揉み返しを起こしてしまう可能性があります。
長時間同じ箇所を施術すると、血流が良くなりすぎるので違和感や痛みにも繋がります。

■効果的なのは15~30分
整体で効果的なのは15~30分といわれています。
30分を超えてしまうと、自然治癒力が低下するため効果が薄れてしまうのです。
短時間で施術を受ければ自然治癒力が高まるので、最も効果を得られます。

▼自分に合った整体を選ぶことも大切
整体は施術時間も大切ですが、いかに自分に合った施術を選べるかも重要です。
整体は、肩こりなどの症状を改善させるか、リラクゼーション目的で受けるかによって選び方が異なります。
そのため整体を選ぶ際は、何を目的とするか、どんな症状があるかを考慮して選ぶといいでしょう。

▼まとめ
今回は、整体の適切な施術時間についてご紹介しました。
整体は15~30分が適切な施術時間です。
長時間受けると、揉み返しや痛みに繋がる恐れがあるので注意しましょう。
また、時間だけではなく自分に合った整体を選ぶことも大切なポイントです。
整体を受ける目的や自身の症状を踏まえ選ぶようにしましょう。

NEW

  • 愛知県のまだ夢がない方へ

    query_builder 2021/11/08
  • 人の役に立ちたい方へ

    query_builder 2021/10/22
  • 整体師になるには

    query_builder 2023/05/03
  • 整体師のスクールを選ぶポイントについて解説

    query_builder 2023/04/01
  • 整体後の過ごし方で注意点はある?

    query_builder 2023/03/02

CATEGORY

ARCHIVE