Blog&column
ブログ・コラム

整体師に向いている人と向いていない人の特徴

query_builder 2022/04/01
コラム
33

将来整体師を目指している人は、自分が整体師に向いているのか気になりますよね。
いくら好きな仕事でも、自分に向いていないと苦労することが多いでしょう。
そこで今回は、整体師に向いている人と向いていない人の特徴について解説していきます。

整体師に向いている人
■体力に自信がある
整体師は、全身を使って患者様を施術します。
そのため、1日に何人もの患者様を施術するとなると、ある程度の体力が必要です。

■人と関わるのが好き
整体師は、患者様がいなければ成り立たない仕事です。
整体院には、学生からお年寄りまでさまざまな年齢の患者様が来店するので、人と関わるのが好きでないと楽しく仕事ができないでしょう。

■向上心がある
医療が日に日に進歩していくように、整体の技術や情報も常に更新されています。
そのため、新しい情報をいち早く取り入れ、患者様に発信していかなければなりません。
向上心を持って、新しいことを学べる人が整体師に向いていると言えます。

■思いやりがある
整体院に来る患者様は必ず何かしら悩みを持っているので、患者様に寄り添った施術が求められます。
思いやりがあり、常に患者様のことを考えて行動できる人は整体師に向いているでしょう。

整体師に向いていない人
整体師は人の悩みに寄り添う仕事なので、共感力や思いやりがない人は患者様から好かれません。
また、自分が強くなければ患者様に寄り添うことができないので、体力や精神面に自信がない人は整体師に向いていないでしょう。

▼まとめ
整体師に向いている人の特徴は、体力に自信がある・人と関わるのが好き・向上心がある・思いやりがあるということです。
一方、思いやりがなく体力や精神面に自信がない人は、整体師に向いていないと言えます。

NEW

  • 愛知県のまだ夢がない方へ

    query_builder 2021/11/08
  • 人の役に立ちたい方へ

    query_builder 2021/10/22
  • 整体師の仕事内容とは?

    query_builder 2023/11/03
  • 整体師におすすめの靴などについて解説

    query_builder 2023/10/01
  • 整体師になるための必要な期間について

    query_builder 2023/09/02

CATEGORY

ARCHIVE