Blog&column
ブログ・コラム

カイロプラクティックとは

query_builder 2021/10/11
コラム
2

カイロプラクティックは「民間療法」として位置づけられ、健康に対する関心の高まりによってその認知度が上がっています。
しかし、カイロプラクティックとは実際にはどのようなものなのでしょうか。
この記事では、カイロプラクティックについて説明します。

▼施術の目的
カイロプラクティックは、身体全体のバランスを整えることを目的として行われます。
そのために、まず身体のゆがみをつくる原因を探し、次に背骨や骨盤の矯正をするのです。
カイロプラクティックによってバランスが整った身体は、筋肉や神経などの様々な部分のはたらきが正常な状態に近づきます。
それが身体の回復の力を引き出すことにつながります。

■生活習慣の改善を行う
施術によって一時的に身体の変化が見られますが、それだけでは根本的な解決にはなりません。
身体のゆがみは毎日の生活習慣から生じるため、生活習慣の見直しが必要です。
カイロプラクティックでは、栄養バランスの補完を指導したり、睡眠環境の改善を提案したりします。
施術だけでなく、総合的なアプローチをすることで、健康な体へと導くのです。

▼カイロプラクティックで改善できる症状
・腰痛
・頭痛
・むち打ち
・肩こり
・股関節や膝の痛み
・疲労回復
・姿勢改善
・自律神経失調や内臓の機能改善
・ストレスの緩和

▼カイロプラクティックの流れ
①現在の身体の状態について詳しく聞く
②身体の構造や表面的な問題、変化を見ていく
③全身のゆがみをみて、原因を調べる
④直接身体に触れて骨格や筋肉の状態を知る
⑤カイロプラクティック特有の検査を行う
⑥問題の起きている部分を矯正する
⑦施術後の身体の状態を説明し、日常生活での注意点等を指導する

▼まとめ
カイロプラクティックは、身体の不調を改善し、より健やかな状態へと導きます。
人々を健やかな状態へと導くスキルを身に着けて、社会に貢献しませんか。
関節専門院 こたろうは名古屋市はもちろん県外からも整体師を目指す方向けのスクールを運営しています。
授業は完全予約制なので、ご自身の都合に合わせて通うことができます。
完全未経験者でも問題ございませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 愛知県のまだ夢がない方へ

    query_builder 2021/11/08
  • 人の役に立ちたい方へ

    query_builder 2021/10/22
  • やってしまいがちな間違った言葉遣い5選

    query_builder 2024/08/01
  • 押さえておくべきマナーの基本4選

    query_builder 2024/07/03
  • 整体の歴史はどれくらい古い?

    query_builder 2024/06/05

CATEGORY

ARCHIVE